背骨は体重を支え、衝撃を吸収し脳へのダメージをやわらげる働き
こんにちは!
folk.【フォーク】整体・骨盤矯正・美容鍼・カイロプラクティックです!
【背骨(脊椎)の主なはたらき】
①体重を支える
②衝撃を吸収する
③脊髄をおさめる
背骨は頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨で構成されています。
首の骨である頸椎は7個の骨、背中にあたる胸椎は12個、腰にあたる腰椎は5個、骨盤あたりに仙骨が1個、尾骨が1個あります。
誕生時には仙骨は5個、尾骨は4〜5個に分かれており、成長とともにこれらは融合しそれぞれ1個になります。
背骨は前後にゆるいカーブを描いており、立っている時や座っている時に上体の重さを支えるほか、前後左右曲げたり伸ばしたりひねったりと動作ができます。
さらに歩行の際に起こる上下運動の衝撃を吸収し、脳へのダメージをやわらげるはたらきにもなっています。
また背骨の中には脊髄があり、鎧のように守る役目もしています。
背骨の関節に歪みなど問題が起きると、身体を支えられなくなり、これをカバーするために筋肉が常に緊張状態になり腰痛や肩こりが起きやすくなります。
当院では、背骨の施術に特化しているカイロプラクティックの技術を使用しています。
慢性的な腰痛や肩こりや神経症状などある方は、一度カイロプラクティックを試してみてはいかがでしょうか。
#大田区#蒲田#京急蒲田#西蒲田#池上#整体#蒲田整体#整骨院#骨盤矯正#姿勢矯正#背中#カイロプラクティック#痛み#しびれ#背部痛#肩こり#腰痛#首こり#folk.#手のしびれ#足のしびれ#手根管症候群#腰部脊柱管狭窄症#胸郭出口症候群#坐骨神経痛